緊急事態宣言で落ち着いたと思ったコロナですが、7月でまた感染者が増えてしまいましたね・・・。
それでは今月も1ヶ月の振り返りやってみようと思います。
目次
7月の総学習時間 20時間20分
主な勉強時間内訳。
English Grammar in Use |
8時間05分 |
Distinction 2000 | 0時間00分 |
レアジョブオンライン英会話 | 2時間00分 |
2時間00分 | |
TOEIC公式問題集 |
0時間00分 |
ビジネスパーソンが英語で語るマイストーリー100 |
0時間30分 |
英語記事を読む他 | 5時間30分 |
2020年の勉強時間
2月:41時間17分
3月:33時間06分
4月:35時間35分
5月:43時間45分
6月:21時間20分
7月:20時間20分
トピックス
昇進して多忙に・・・
なんと、まーさん6月から課長に昇進してしまい、、日々の仕事に忙殺されております。
そんなに業務量変わらないだろうなーと甘く考えていましたが、、
めちゃめちゃ忙しいんですねー・・・。
毎日仕事が終わるのが、9時過ぎ。
というわけで、6月から勉強時間が半減してしまいました。
とはいえ、このままではいけないので、何か策を考え勉強時間を再度確保したいと思っています。
良い本見つけました!
(2021/01/16 07:49:23時点 Amazon調べ-詳細)
7月からまたレアジョ英会話を始めたのですが、新しい先生に自己紹介する際に言葉が出てこない・・・。
よくよく考えたら、大人になってからはあんまり自己紹介する機会てないんですよね。
「あなたはどういう人ですか?」なんて面と向かって聞かれることもあまりないです。
そんな時に出会ったのがこの本です。

この本は「マイストーリー100」と銘打ってある通り、自分に関する項目、
例えば、「私の職業(My occupation)」や「私の趣味(My hobbies)」
に対する英文のサンプルが載っています。

これを1つずつ、自分で作文し、英会話レッスンの際に先生にチェックしてもらえば
・英作文のスキル
・自己紹介のネタ
・スピーキングの練習
と、一冊でたくさん良いことがあるはず!
7月はまだ取り組み始めたばかりですが、8月以降続けていきたいと思います。

ENGLISH JOURNAL 買ってみました。
(2021/01/17 05:58:01時点 Amazon調べ-詳細)
2月から取り組んでいた、「ENGLISH GRAMMER IN UNSE」がやっと1周終了したので、より実戦的な文章や音声を聴いてみようと思い、購入してみました。
最初は音声だけ聴いてわかるか試してみましたが、やはりTOEIC800点代では6割~7割程度しか判別できませんでした。
・聞き流し
・書き取り
・精読+精聴
この3つを続けて行こうと思います。
英語テキスト・日本語訳・音声と、内容を理解するために必要なものは、全てそろっているのでネットの英語記事より取り組みやすいです。
取り扱っている内容も、なかなか面白いです。
来月の勉強方針
8月は、
①レアジョブオンラインレッスン
②ENGLISH JOURNAL
③マイストーリー100
この3つを中心に勉強しようと思います!
今年の目標のおさらい
- テーマ:英語で会話ができるようになる
- どの程度:CEFR-J B1.2 (中級)詳細な説明ができ、会議に難なく参加できる。
- いつまでに:2020年12月末まで
追加目標(できたらいいな)
TOEIC900点
英訳スキルアップ
