この記事にたどり着いたという事は、皆さん、ブログの記事作成に時間がかかっていますね?
かくいうまーさんも、1記事作成に2時間や3時間をついやすことはザラ。
4時間かけても終わらない・・・。なんてこともあります。
このブログも、開始から約3ヶ月、ぼちぼち記事も増えてきましたが、いかんせん1記事に時間がかかってしょうがない。。
どうにかしたいと考えて、記事テンプレートを導入してみました。
成果は?というと、
大正解。
まだ2~3記事しか試していませんが、飛躍的に記事作成スピードが速くなったことを実感しています。
目次
記事作成に時間がかかるのはなぜ?
みなさん、書きたいテーマが決まり「さぁブログを書くぞ!」とパソコンを開いたまでは良かったものの、いざ書き始めるとキーボードを打つ手がピタっと止まる・・・。
なんてことありませんか?
もしかしたらそれ、記事テンプレートがないせいかも。
ブログの特定のカテゴリは、だいたい書くべき事(見出し)って決まっていると思います。
飲食店の紹介であれば、
- 店名
- 場所・アクセス方法
- 定休日や営業時間
- どんなメニューがあるのか
- おいしいのか・おいしくないのか
- お店の雰囲気はどうだったのか
- 料理が出てくるのは早いのか
- いくらかかったのか
- いつ行ったのか
等々・・・
必要な見出しはだいたい決まっていて、それを文章と写真で埋めていく、というパターンで記事を書いていく事が多いのでは無いでしょうか。
「見出し」をどう構成するか、というところも個性やノウハウだったりすると思いますが、いかんせんブログ初心者だと、自分のスタイルがまだないので、なかなかスラスラ書けないんですよね。
記事テンプレート導入のメリット
記事テンプレートを導入すれば、あらかじめカテゴリごとに、必要な「見出し」を登録しておけるので、少し考えるだけでもたくさんのメリットがあります。
・記事の品質が安定する
・記事を書くスピードが早くなる
・あこがれのブロガーさんの記事スタイルを分析して、自分のものにできる
⇒文章・写真のコピーはだめですよ!
・新しい切り口(見出し)を思い浮かんだ時に、次の記事のために準備しておける
・「見出し」というノウハウをテンプレートに蓄積できる
等々・・・
TinyMCE Templates導入方法
今回導入したのは「TinyMCE Templates」というプラグインです。
日本語ですので、安心して導入できますよ。
インストール方法

ワードプレス管理画面の、プラグイン新規追加ページで「TinyMCE Templates」と検索し、表示されたプログラムの「今すぐインストール」をクリックしてください。
インストールしたら、「有効化」してください。
インストールは以上です。
テンプレートの登録方法

インストール後にはワードプレス管理画面に「テンプレート」という項目が追加されているので、クリックしてテンプレート管理画面を開いてください。
テンプレート右の「新規追加」をクリックすると、テンプレートを追加する事ができます。

「公開」をクリックすると、テンプレートを追加することができます。
※ブログの記事には公開されませんので安心してください。
テンプレートの挿入方法

記事投稿画面に追加されている「テンプレートを挿入」というボタンから、テンプレートをを記事中に挿入することができます。
まとめ
- ブログ初心者の記事作成が遅い原因は「記事テンプレート」がないせいかも
-
TinyMCE Templatesを導入すれば、簡単に「記事テンプレート」を管理することができるよ
- テンプレートにノウハウを蓄積していけば、ブログ上達の近道になる!
もっと文章を速く書きたい人は、この本がオススメです。
(2021/01/16 07:12:03時点 Amazon調べ-詳細)