※この記事は現在進行形でPMP資格に挑戦しているまーさんが備忘録・チャレンジ記録として記載している記事です。
したがって、勘違いや間違い等がある場合があります。
参考にする際には十分注意してください。
使っている参考書
(2022/05/22 05:24:22時点 Amazon調べ-詳細)
この参考書を買うと、PMP申し込みに使える35時間の研修が無料で受けられます。
日本語の情報は全くなかったのですが、英語勉強+人柱として体当たりで勉強しています。
今回学んだ事

Introduction・CurrentExam
概要
アンドリューの自己紹介やら、テストの概要、テスト通過のコツ、合格後の維持方法などを約2時間かけて説明してくれました。
HPを見ればわかる事を改めて説明してくれている感じです。
まだPMPの中身には入っていません。
感想・印象に残っている言葉

ある動画の中で、このコースの授業概要ということで、↑画像の内容を説明してくれています。
中でもちょっと面白そうだなと思ったのは「Mindset」です。
「ワイ、もう問題を読まなくても答えがわかるんや。
あ、この答えはPMPぽいな〜、これはPMPぽくないな〜とかわかるから、それを教えてあげるで〜(意訳)」
って言っていたような気がします。楽しみです。
あとは、「みんな、今まで業務の経験あると思うけど、一旦忘れろ。PMPのテストは実際は非常にシンプルや、うちの高校の娘が受けたらサッと受かる。でもキミらは経験がジャマして不正解を選んでまうんや。(意訳)」というような事も言っていた気がします。
ありがとうアンドリュー。肝に銘じます。
PMP勉強時間
勉強期間:2021年4月25日〜
研修時間:1時間47分 3%完了
総勉強時間:1時間47分 内訳:動画1時間47分・テキスト00分
約2時間動画見て、進捗が3%なのは納得いかないですが(たぶん35時間以上ある。。)どんどん進めていこうと思います。
最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、 Amazonギフト券にお金をチャージしてから買い物することをおすすめします。 最大で2.5%還元となり、とてもお得です。 積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。 ギフトカードという名前ですが、自分で買って自分で使えます。
①何か購入する前にAmazonギフト券をチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
最新のギフト券の情報は公式サイトでご確認ください😺