・海外旅行に行く際の通信方法について書いてるよ
・各通信方法のメリットデメリット、選び方がわかるよ
・実際にZenfone5(ZE620KL)でプリペイドSIMを使ったレビューもあるよ
目次
自分に最適な通信方法の選び方
そもそもどんな通信方法があるの?
日本から行く旅行者が現地(アメリカ)で通信するには、主に以下の方法があります。
○メリット
自分のスマホをそのまま使える
通話もできる(通話できるプランを選べば)
費用も安い
SIMカードは返却不要
テザリングもできるよ!
×デメリット
APN設定が必要(刺せばそのまま使える場合もあり)
自分のスマホとSIMのバンドを調べる必要がある
アマゾンで買えるよ!
○メリット
自分のスマホをそのまま使える
1台で同行者の通信もできる
×デメリット
機器の返却が必要
機器の破損に注意が必要
使い古された(バッテリーがへたってる)機器が来るときがある
通話ができない
プランによるけど500MB/日ぐらいで通信制限がある
空港で引き取りとかもできるけど、普通は郵送で受取り返却とかだから少し面倒。
5泊でだいたい5,000円/台ぐらい。
○メリット
×デメリット
プランをよく理解しないと高額請求の可能性も
操作方法を旅行に行く前にドコモショップとかに聞けるしね。
どこにいくのか・どんなプランなのかしっかり調べよう。
パケ死(死語?)しないように細心の注意を!
5泊でだいたい5,000円~(docomoの場合)
どうやって選べばいいの?
もし既にSIMフリーを使っているなら、圧倒的にプリペイドSIMがオススメ!
あとは、2人以上で旅行に行く場合通話できるのは別々に買い物とかするときも安心です。
キャリア(docomo/au/SoftBank)を使っている人は海外ローミングサービスが良いかも。
キャリアだけどごちゃごちゃ設定とか考えたくない!て人はモバイルWi-Fiを選んだほうがいいかも。
プリペイドSIMの選び方
プリペイドSIMを使ってみたい人は以下の手順で選んでみよう。
4G | 1, 2, 3, 5, 6, 7, 8, 18, 19, 28, 38, 39, 41 |
3G | 850 / 900 / 1900 / 2100 |
通信会社 | 4Gバンド | 3Gバンド(WCDMA) |
AT&T | 2,4,5,17,30 | 1900,850 |
T-Mobile | 2,4,12 | 1900,1700 |
通話・SMSし放題 データ容量4GB/30日間
ちなみに・・・
アクチベーション済みのSIMも売ってるので、面倒な一手間が減るのでそれを選んでも良いでしょう。
エリアはどうだった?

まとめ
そんなわけで、初めてプリペイドSIM使ってみたけど、安くて便利。
日本と同じ感覚でスマホが使えるようになるのでとってもおすすめです。
[…] GBG-4 シーニック航空って? 以下シーニック航空サイトから引用 h… 海外旅行のスマホ通信はプリペイドSIMがおすすめ 自分に最適な通信方法の… […]