こんにちはまーさんです。
突然ですが、これいくらあるように見えます?
「なんだ、ぜんぜん入ってないじゃん。」
って思ったそこのあなた。しっ。
数えてみたら、約10万円入ってました!
多いか少ないかはみなさんの金銭感覚にもよりますが、
まーさん的にはけっこう貯まってるな!という感覚です。
この記事は、小銭貯金ガチ勢ではなく、これから始めたい人や、なかなか続かない人にはお役に立てるかもしれません。
目次
貯めた期間と貯めるコツ
貯めた期間
3年ぐらい貯めたと思います。
3年も貯めたらもっと貯まるんじゃないの??
と思う人もいると思いますが、貯めてるつもりゼロで10万円も貯まっていたんですから、万々歳です。
ガチ貯金は別な方法でためる方が良いと思います。
貯めるコツ
まーさんはこのお金が貯まっている容器を「壺」と読んでいました。
「壺」にお金を貯めるコツを書いていきたいと思います。
コツその①:余った小銭を貯める
普通の貯金は「貯める金額を先に取ってしまう(天引き方式)」がコツですが、この壺貯金のコツは「貯める金額を決めずに余った分を貯める」です。
例えば、上の猫の発言のように『月2800円貯めれば、3年で10万円か』と計算して、2800円を毎月貯金しても結果は同じでしょう。
ですが、それってなんか違うんですよね。おもしろくない。
この壺貯金は、・目的と期限を決めずに ・楽に ・ダラダラお金が貯まってる、というのが醍醐味なんですよ。
コツその②:小銭入れの部分が小さい財布を使う
壺にお金を入れるタイミング・シチュエーションを決めておいて定期的に入れましょう。
まーさんはまず、財布に小銭が貯まったら、「壺」に移すルールを作りました。
ちょうど財布を買い換える時期だったので、小銭入れの部分が小さい財布を買って、すぐ小銭入れがパンパンになるようにしました。
財布が小銭でパンパンになっているのはスマートじゃないので、壺にお金を入れるモチベーションになります。
すぐに壺に小銭を移して、財布をスッキリさせましょう。
コツその③:「何か」した時にお金を入れるルールを作る
まーさんは家で、「お酒を飲んだら300円」「コーヒー1杯100円」というルールでお金を入れています。
お金を入れるリズムがつきます。
また、500円だと結構痛いですが、100円単位だと比較的無理なく入れられる気がします。
コツその④:存在を忘れる
コツその②・③と相反するような話ですが、壺の存在を忘れましょう。
厳密に言うと、忘れるというよりも「壺にはっているのはお金と認識しない」です。
壺に小銭が入った瞬間に、なにか外国のコインになったように認識してください。
そうすると、壺を見ても「自分のお金」感が薄れて、無理なく貯められると思います。
そのためにも、カネカネしている「10万円貯まる!!」みたいな貯金箱じゃなくて、外国の瓶みたいなのが良いと思います。
「お金だ」と認識してしまって、存在を忘れきれない気がします。
コツその⑤:なるべく大きい容器を使う
小さい容器だとすぐにいっぱいになるので、長く貯められません。
大きい容器を使えば、なかなかいっぱいにならないので、「まだまだ」と長くたくさん貯められると思います。
こんなのがオススメです。
まとめ:小銭貯金のコツ
①余った小銭を貯める
②小銭入れが小さい財布を使う
③「何か」したときにお金を入れるルールを作る
④存在を忘れる
⑤大きい容器を使う
オススメ容器はこれ!
オススメ容器 番外編
それではみなさんも、楽しく小銭貯金貯めましょう!
[…] […]